Weblog

ペトルシャンスキー

IMG 0402

9月も今日で最後。まだ日中暑いです。台風がまた来ていて湿気も多い。先週は大学の後期日程が始まり忙しくなってきた。

金曜日はボリス・ペトルシャンスキーのコンサートで杉並公会堂。教師としても名高い人。演奏は初めて聴いた。ショパンの幻想曲、舟歌でスタート。行間のニュアンスに情報量が多いのはさすが。雰囲気が張り詰める。スクリャービンの幻想曲と第4ソナタは、ロシアンスクールのピアニズムを遺憾なく発揮。音の密度と重量感で圧倒的なスケールの大きさ。また4番ソナタでの機敏さもソツがない。

時間の都合で後半は失礼したが、聴き応え十分だった。


秋分

IMG 0378

比較的天候に恵まれた先週、犬との散歩時間も増えた。シュルツは毎朝判で押したように4時起き。暗い中を散歩しているうちに白々としてくるが、今日あたりは5時でもまだ暗い。

木がたくさん倒れている公園、さすがに草刈りは行なわれたものの、なかなか倒木の処理までは手が付けられないようだ。

Collage Fotor190923


さて最近、本千葉駅近にできたYGGファクトリーという店、なんと店内に仕込みタンクを備えた、本格的クラフトビールが飲める。秋分の日でもまだ日中は暑く、ビールが美味い。代々木の次に本千葉に作ったという、地元的には???な。しかしビールは絶品。この紫色の「オーラの泉」は、香りが強く華やか。ペールエール系の苦味もあって気に入った。全種類飲みたくなる!


千葉大停電

IMG 0362.jpg

台風15号の爪痕は予想以上に大きく、結果的に千葉各地に大停電を引き起こした。9日京都に無事に到着したものの「本当にうちは大丈夫?」と千葉へメールしたほど。中央区でも停電は多く発生、うちはラッキーだったことがわかった。

京都では、ミニピアノ2台のコンサートの練習が始まる。ミニピアノはまだ1台だが、Debussyの古代のエピグラフ以外のレパートリーもなかなか良い感じで、特に藤枝守さんの植物文様の最新作、台湾の茶葉のデータによる曲が2台で弾くことで、面白い掛け合いになった。


土曜日に千葉に戻る。よく散歩に行く近くの大きな公園も、かなり大きな木が根元から折れていたり、枝や葉が散乱している。またいつもまめに手入れをしている草も伸び放題で、これも台風の影響か?

一週間経った今も、まだ7万件以上が停電している。一刻も早く通常の生活に戻ってほしい。

台風!

IMG 0329

千葉は台風15号の直撃を受けた。風の音が猛獣のようで、家も揺れた。犬は怯えて尾は見事なまでに股下に丸まって哀れ。

朝、近所は倒木や、トタン屋根が吹き飛んで電線に引っかかっていて、こんなの千葉へ来て初めて。

今日は京都へ移動予定日で、飛行機を予約していたが、電車が止まっているのにチェックインが始まったとウェブに出ていて、こんな状態で飛行機飛ぶの?と不思議に思っていたら、結局土壇場で欠航。

東京方面の電車も絶望的で、津田沼駅ではコミケ並みの行列。余裕を持って夜の新幹線を予約したが、これも心配になってきた。

唯一、京葉線が動いているようなので、17時頃、千葉みなと駅まで家族に車で送ってもらって乗った。これは割とちゃんと動き、東京駅からはスムーズに京都に到着。ちょっと安心。


名称問題ほか

R0014103.jpg

京都造形芸術大学が来年度から「京都芸術大学」へ名称変更するという問題で、とうとう京都市立芸術大学は訴状を提出する事態になった。造形芸大内部からも反対の署名運動が起こっている。今後良い方向に進むことを祈る。

土曜日は春日部市民文化会館で春日部女子高校(かすじょ)卒業生による演奏会。今年は声楽・フルート・ピアノという構成。お客さんも大盛況で、熱気もすごい!


日曜日は歴史的建物の早稲田奉仕園スコットホールで洋楽文化史研究会の第100回例会。発起人の戸ノ下達也氏、片山杜秀氏(もうひとりの発起人、長木誠司氏はドイツにおられて欠席)に加え、ゲストの軍事研究家の吉田裕氏、声楽家の五郎部俊郎氏が登壇。戦時中の日本の音楽事情を報告されていて興味深い。後半は五郎部氏のパフォーマンスもあった。当時の情勢をつぶさに観察する重要性を訴えておられた。


69373582 2544010282287428 6807770103304683520 o


早稲田奉仕園 https://www.hoshien.or.jp/seminar/scotthall.html


made by satoru sunahara